殺陣師の佐藤雅樹が殺陣と武道修行から得た "気付き" を易しく解説します


by Masaki Sato

カテゴリ

垂直に伸びる背骨(連載)
気と意識のトレーニング(連載)
伸筋抜骨への道(連載)
オンラインレッスン
仙骨・背骨・健脳
氣の話
スピリチュアル
武道
殺陣
CG 修行
信州・諏訪湖
趣味のこと
インコ道
新発田弁
その他

最新のコメント

A.Kさん はじめまし..
by genshu-juku at 20:14
はじめまして。Y.Kさん..
by A.K at 20:25
素晴らしい体験談をありが..
by genshu-juku at 15:49
更新ありがとうございます..
by YK at 14:28
既に脱力を実践されておら..
by genshu-juku at 16:20

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

ブログジャンル

美容・健康
スピリチュアル

『膝を抜く』こと

若い頃の俺は、つまらないことをいつまでもクヨクヨ考え込むタチだった。布団に入って考え事をすると、天上がぐるぐる回り出して夜もろくに眠れないくらいに(笑)。

ま、若いうちって多かれ少なかれ みんなそうだよね。

それがどうだろう、今じゃ結構な『切り替え上手』になっている気がするんだ(もちろん、当社比/笑)。

それは歳を取って図太くなったせいもあるけれど、永い年月をかけて身体をコントロールできるようになった事が大きいんだ。

身体をリラックスさせ、呼吸を深くすることが精神に良い影響を与える事は広く知られている事だしね。

でね、俺なりに付け加えるとしたら、上手に『膝の力を抜ける』者は気持ちの切り替えも上手いって事。

最近、中級達には徹底的に『膝の抜き』を指導しているんだけれど、『抜き』が上手く出来ない者は、大抵『一つの考えに固執する』タイプの人間なんだ。

「え〜?膝と心が関係しているわけないじゃん!」

って思うかもしれないけれど、よく考えてみて欲しい。
例えば、バスケなんかで膝をガチガチに固めていたらディフェンスもオフェンスもあったもんじゃない。膝の力を抜いているからこそ『どの方向にも動ける』んだ。

この感じ、よ〜く比べてみて欲しい。

膝をガチガチに固めてぎこちないディフェンスをする選手。
膝を上手く抜いて自由自在のオフェンスをする選手。

この二人の心の状態は、果たして同じものだろうか?

自由に動ける人間は、それ故に心に余裕が生まれる。
ガチガチの人間は、それ故に心に余裕が生まれない。

そうして、ここからが肝心なんだけど、これって『バスケ(運動)をやってない時(日常)には全く関係ない事』なんだろうか?ってこと。

俺はそうは思わない

ガチガチの動きしか出来ない人間は、考え方もガチガチになる(傾向にある)。自由に動ける人間は、考え方もフレキシブルになる(傾向にある)ものだ。

「だから武術をやりなはれ!」って言ってんじゃなくってさ。

子供を見てみなよ。
『自由な発想』のかたまりじゃん(笑)。

彼等の行動は、フラフラ一貫性がないじゃない(笑)?
身体の状態と思考の在り方は、間違いなくリンクしてるって事。


だからさ、ちょっくら膝の力でも抜いてみようや!!
※『抜き方』はこのページで(笑)


今日のBGM「I Thought It Was Over/The Feeling」
by genshu-juku | 2008-02-12 22:19 | 武道 | Comments(2)
Commented by at 2008-02-13 08:18 x
武術に時々そういった記述を見かけますが 読み中心の為どうもイマイチ謎なままです(--;) バスケ部時代まさにディフェンスする時に知りたかったなぁと思ったり、 走り込み過ぎ、膝のお皿に違和感があるので 力が抜けると身体にも良さそうなのですが。。
Commented by genshu-juku at 2008-02-14 22:31
是非、リンク先の『スワイショウ』を試してみてください(笑)
但し、膝に違和感をお持ちとのことなので、上下の運動の幅は抑えめにして様子を見ながら行ってください。

時間は掛かりますが、慣れれば最小の動きで自然に膝を抜くことができますよ(^.^)